52、東京の桜と円空仏

昨日は東京へ出張でした。

三寒四温とはよく言ったもので、暑かったり寒かったりで、体温調節が大変ですね。

 

朝の本庄早稲田駅は肌寒いです。

本庄早稲田駅が出来てから、伊勢崎から都内へのアクセスは、とても楽になりました。

わずか49分で東京駅までひとっ飛びです。

熊谷、大宮、都内へと近づくにつれ、どんどん桜が満開に近づきます。

王子駅・飛鳥山公園を過ぎると、いよいよ満開です。

都内は桜が多い事に驚かされます。

 

上野で降りて、銀座線で虎ノ門・新橋で仕事です。

少し早く終わりましたので、上野に立ち寄りました。

新橋から上野までタクシーに乗車して車窓を見ておりました。

外堀通りから、不忍通りに入ると、不忍池から望むスカイツリ―は、

高いビルも少なく、桜越しのスカイツリ―が綺麗です。

タクシーを降りて、上野公園を少し歩きました。(三千本も桜の木があるそうです。)

 

帰りの新幹線には、時間が少し空きましたので、

国立博物館に立ち寄り、飛騨の円空展を拝観してきました。

「東京国立博物館140周年 特別展「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」

http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1556

平日にも関わらず、沢山の人出です。

静けさと荒々しさを兼ね備える仏たちは円空ならではです。

皆さん円空仏に目が釘付けです。心をわしづかみにされた心持です。

変動の時代には必ず円空仏のブームがありますが、まさに今の様な気がします。