123、祝婚歌

先日、本屋さんに吉野弘さんの詩集が山積みされていた。

ここのとろろ忘れたころに、吉野さんの『祝婚歌』が話題になり、人々を魅了する。

この詩が読まれると直ぐに問い合わせが殺到する。

誰の詩なのか。なんという詩集なのか。

タイトル通り、結婚へのはなむけのお祝いの詩なのだが、人々の胸に響き、

結婚式で朗読される事も少なくない。

まさに最上級の祝婚歌だと思う。

吉野さんご自身が「この詩は僕の民謡みたいなものだから、

この詩に限ってどうぞなんのご心配もなく」と書かれている。

ということで私も、ご紹介させていただきます。

初めて読んだ時の気持ちの揺れは忘れません。

 

●『二人が睦まじくいるためには』 吉野弘 童話屋

●『続・吉野弘詩集 現代詩文庫119』 思潮社

 

『祝婚歌』  吉野弘

二人が睦まじくいるためには 愚かでいるほうがいい

立派すぎないほうがいい

立派すぎることは 長持ちしないことだと気付いているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい 

完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい

二人のうちどちらかが ふざけているほうがいい

ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても

非難できる資格が自分にあったかどうか

あとで 疑わしくなるほうがいい

正しいことをいうときは 少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと

気づいているほうがいい 

立派でありたいとか 正しくありたいとかいう

無理な緊張には 色目を使わず

ゆったり ゆたかに 光を浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら

生きていることのなつかしさに ふと 胸が熱くなる

そんな日があってもいい

そして なぜ胸が熱くなるのか

黙っていても

二人にはわかるのであってほしい

 

ついでに哲学者クシマゴ先生の祝婚歌もいかがでしょうか。

哲学者が語る愛です。 古本屋にあるかなー。

●『祝婚歌』 串田孫一 村山書店 昭和31年刊行

時代は廻り廻りますね。 まさにリインカネーション。

 

122、桜前線と寒の戻り。

なんだか雨模様の多い4月。 晴れてもすぐにぐづつく感じ。

しかし、しっかりと季節は進み、新緑が芽生え、山は若草色で美しい。

東北の桜前線は過去最速で、各地で開花はしたものの、

寒の戻りで、長く楽しめている様子。

福島・三春のしだれ桜。 素晴らしい佇まいで満開とのニュース。

桜の咲いていない季節に一度訪れた事があるが、

まさに威風堂々とした風格のある桜だった。

日本人の美意識は、限りあるもの、一瞬が美しいとされる。

桜は短い期間で楽しませ、散り行くからこそ、儚くて美しい。

ユーミンの楽曲に『14番目の月』という曲があるが、

満月の日よりも一日前の、完全の一歩手前こそ美しい。 こんなフレーズだ。

「次の夜から欠ける満月より、14番目の月が一番好き。」

まさに美意識だと思います。

桜前線は、生活の節目だとつくづく実感します。

 

さて久しぶりに既読の本を3冊ご紹介。 今回は活字から離れていた1ヶ月だったな。

●『ちょっと気のきいた大人のたしなみ』  下重暁子 青萠堂

「大人のたしなみ」とはその人の身についた生きる姿勢。いい年の取り方をしましたねと言えるかな。 遊び心とユーモアたっぷりの著者」の人生そのもののエッセイです。カッコイイ人は生き方も素敵です。他人を考えるゆとりがあったり、自分への厳しさがあったり、自分を本当の意味で大切にしている人は、他人をもたいせつにしているという事かな

● 『ほんとうの贅沢』  吉沢久子  あさ出版

自分の頭で考え、行動に移せる。それが、自立です。老いてなお、自立して気兼ねなく生きる選択をした著者の自分らしく生きる、生き方が書かれています。 いろいろな人がいて、いろいろな事情がある。いろんな考え方があっていろんな変化がおきている。この基本が大事です。

●『人間力の磨き方。』 池田貴将 きずな出版 

どんな状況にいたとしても「このままでは終わりたくない」と思っているのであれば、

必要なのは、変化と覚悟しかない。自分の弱さと向き合う覚悟さえできれば、

変化はすでに始まっている。

 

121、慌ただしい春。

今日は大荒れの天気だった。

午前中は暖かな春らしい日和。午後は一転、晴れたり、雲ったり、雨が吹き付けたり。

目まぐるしい天候だ。

ブログを書けない程、今日の天気の様なめまぐるしい一ヶ月だった。

卒業に入学、年度末の処理や知人の選挙のお手伝いと。 まあ忙しいこと。

春の訪れを告げる白い木蓮が咲いたなと思えば、

すぐにソメイヨシノが開花し、暖かさに連られて桜がすぐに満開。

満開したかと思うと、すぐに花冷えの寒い日と雨で桜は散ってしまった。

4月に入ると寒い日と雨が続いた。 4月なのに雪も降ったっけ。

でも花が散ると、新緑の季節が到来。

我が家の庭も彩り始めた。

選挙のお手伝いは長い日々だったが、勉強させていただいた。

当選おめでとうございます。

アウトラインを作り、詰めていく。 要求に沿い、的確に。

調整・指示・判断・タイミング・バランス。優先順位をつけ、物事を前に進める。

実に仕事と似ている。 

事務所の片づけで、鏡開きの際に使用したリボンがそっと椅子に置かれていた。

祭りの後の様だ。 寂しそうだ。

さあ、また次から次へ課題が山積。 さあひとつひとつ片づけていこう。