56、チームワーク

ここ数日、残念なミスが続いている。

理由は簡単。やるべきことをやらない。人任せ。責任転嫁という具合だ。

前の会社の上司に教えていただいた話で、印象的な話がある。

『チームワークとは』なんぞやと言う話だ。

チームワークとは仲良しの集団ではないんだ。

一人ひとりが与えられたポジションや仕事で、成果を出す。

個々で責任を果たして、周りに迷惑を掛けない集まりを、

チームワークがいいと言うんだ。

仲良しの集団ではない。自立した人間の集まりをチームワークがあるというんだ。

このように教えていただきました。

まずは周りに迷惑がかからないような仕事と準備をしようと思った事を覚えています。

チームワークの理解出来ない人間は、責任がない。人の責任にする。

いつも逃げる事ばかりを考えて、うそぶいている。

嘘を積み重ね、嘘の鎧をまとい、実に本音がない。

自分の対面や周りにどう見られるかという事ばかり気にしている。

小さいくせに、大きなものにはぶらさがり・へつらい、自分を大きくみせようとする。

挙句の果ては、この仕事を自分に与えた周りが悪いと開き直る始末。

自分だけがよければ周りの苦労は関係ないのか。

〇〇に付ける薬はない。内容がない。

うちの社員にはこういう輩は必要ない。

誠実に取り組み、成果を出す。

きちんと頑張った人が報われないと意味がない。

利己主義な奴、私はよう好かん。

 

55、春の松本

先日、長野県松本市へ野菜の講習に出かけた。

松本は以前から何度も訪れているクラフトの街である。

街並みも美しい。

暮らしの手仕事が生きづいているせいか、農業指導講師の農作業の実践や

段取りも実にしなやかで、無駄がない。

 

空き時間にみんなで松本城に出かけた。

さすがの国宝松本城。

立ち姿が美しい。

北アルプスを借景に荘厳な出で立ちだ。

関東より半月遅れの天候の様だ。ようやくソメイヨシノが花びらを落とした。

散る。生あるものはいつかは終わる。終わりがあるからこそ美しい。

花は散り際こそ、最も美しい。日本人の美学だ。

 

54、春の嵐とモッコウバラ

4月も終盤だが、天気が行ったり来たりだ。

汗ばむほどの暖かさから一転、10度前後の気温に逆戻り。実に15度近くの寒暖差だ。

特に先日は、春の嵐で前が見えぬ程の砂ぼこり。車に砂がばちばち当たった。

前が見えず、あまりにひどい状況だったので、シャッターを切った。

そして、山々には若葉が映え、薄緑に薄化粧し始めた。

本格的に春の訪れを感じる新緑の季節だ。

四月に入り、仕事では年度初めの挨拶や引き継ぎに追われ、

個人的にも小学校や地域の役員の業務と慌ただしい毎日である。

まったく、時間に追われる毎日だ。少し休みたい。

忙しいうちが華であるのはいい事だが、何もせずに眠りたい。山に行きたい。

今年はどうも忙しい一年のようだ。

我家の庭のGWの主役「黄色いモッコウバラのアーチ」が一足早く満開に近づいている。

ここに越してきて16年。15年前に小さな苗木を2本植えた。

今では素晴らしいアーチに生育した。足を止めるに十分なアーチになった。

 

E1, 『お客様の輪シリーズ/見聞録①』

初めまして。

営業部の佐藤です。 ブログのこの場をお借りして、

お客様の情報を、掲載していきますので、宜しくお願いします

 

【お客様の輪シリーズ/見聞録①】

『群馬中央青果株式会社様』を紹介します。

群馬県伊勢崎市境にある野菜生産市場です。埼玉県との県境に位置し、

利根川流域の肥沃な大地の恩恵を受けた青果物を集める事が出来るため、

地場産業として貢献しています。

常に新鮮な青果物が大量に取り扱われるため、

1年を通して全国各地に出荷されます。

競りでは活気ある声に、仲卸人さんの競り落とす光景はとても迫力があります。

構内でではダミ声が響き渡り、活気に満ちています。

もともとは、地場のごぼう市場として栄え、今では、ほうれん草・ねぎ・なすを

はじめとして期間が長く、大量の荷物が集まります。

また、葉肉の厚いほうれん草は、年間を通じて出荷されています。

その他、きゅうり・とまと・春菊・小松菜などの青果物が、

全国各地で消費されています。

 

『常務塩谷さんの仕事の流儀』

※自己紹介

・地元境で生まれ育ち、休日は、趣味の山菜採りに(お勧めの場所は秘密)

 また、孫娘のサッカー応援に出かける日々です。

※仕事に対する姿勢・思い

・お客様(生産者)を最優先として、満足頂ける為には何が必要かを

 日々考え、サービスを提供する事が市場の役割だと考えている。

・自己啓発を怠らわず、アンテナを常に張り情報収集をしている。

 また、出荷資材に対しても工夫を凝らしている。

※未来を担う人々へ

・『すべに対して永遠は無い。だからこそ今、やるべき事・やれる事を

 一生懸命に頑張ってほしい』と語っておられました。

 

53、春を食す。

 先週末は新潟へ出張でした。

お世話になりました方々には、この場をお借りして、御礼申し上げます。

 

この時期は長岡市辺りを境に、山側は雪が残り、新潟平野は一足早く春が訪れます。

平野は農作物の作付が始まっています。

金曜日の新潟市は、公立の小中学校や、新潟大学の入学式があり、

街は、体より大きなランドセルを背負った小学生や、真新しいスーツをまとった

フレッシュマンで溢れてます。年度替りはいいものです。身が引き締まります。

 

遅めの昼食を『とんかつ政ちゃん』でいただきました。

 新潟市 とんかつ政ちゃん  http://www.masachan.co.jp/

新潟市を代表するB級グルメのチャンピオンのたれかつどんです。

タレカツ丼は、揚げたての薄めのトンカツを“甘辛醤油ダレ”にくぐらせて、

ご飯にのせただけのシンプルなどんぶりものですが、これがおいしいです。

桐生のソースかつ丼もおいしいですが、これもなかなかです。

それ以上にこのお店の従業員の方々の接客態度には目を見張ります。

お客様への動きや気遣い・心遣い。頭がさがります。

お料理だけでなく、おもてなしも素晴らしいと感じました。

夜のニュースでは上越市の高田公園の桜が開花を告げています。

すで伊勢崎市では、盛りを過ぎ、花びらを落とし始めました。

帰りに、新潟の春の息吹、山菜を買って帰りました。

帰宅後、妻に天ぷらにしてもらい、さっそく味見です。

ふきのとう・こごみ・山人参・ぜんまいと新潟の山の恵みを食しました。

苦み・風味・軽さ、ビールが進みます。

旬の食材をいただく。至福の時・感謝です。